タダフサ包丁
万能170mm三徳

販売価格 価格 ¥12,100 通常価格 単価  あたり  (税込)

通常の商品はご注文日より5営業日以内の発送を心がけております。
(配送日限定の商品は決まった配送日にお届けします)
配送地域により、配送日数は異なります。
詳しくは「配送について」をご確認ください。

美しいフォルムと本格的な切れ味に
惚れ惚れする包丁

「庖丁工房タダフサ」の包丁は、“鍛冶(かじ)の町三条”として知られる新潟県三条市で作られている、毎日の暮らしにあわせた、使いやすい本格派の庖丁です。

肉・魚・野菜の調理に使用できることから「三徳」と呼ばれている万能庖丁は、普通のご家庭で使用する機会の一番多い包丁で、どんな場面でも重宝します。

スパッとした切れ味で軽くて扱いやすく、女性の手に馴染みやすい丸みを帯びたハンドルも扱いやすさのポイントです。



愛用者の声

フードオーケストラの商品開発監修やコラムでもお馴染みに料理家の黒瀬みよさんも

「見た目が良くておしゃれなのに、包丁として本物、というのが本当に素晴らしくて愛用しています」

と、毎日の相棒として活躍していることを教えてくれました。

丁寧に梱包され、「包丁問診表」という名の説明書も充実しているので、プレゼントにも喜ばれる一本です。



切れ味の良さと扱いやすさ

オールステンレスの包丁に比べ、鋭い切れ味を感じられるのは、切れ刃に鋼(はがね/SLD鋼)が採用されているためです。

鋼の包丁はこまめに包丁を拭いて水分を取り除きながら使わないと錆びやすい、などのイメージがありますが、この包丁は、ごく一部に使用されているため、そこまで気を揉むこともありません。

ステンレス並みのクロームや炭素、モリブデン、バナジュウム等を含有する硬く粘りのある特殊合金が使われており、日常使いしやすく、鋭い切れ味を保ちやすいのも特長です。

ただ、手入れや保管環境によって錆びが発生する場合があります。心地よい切れ味とともに、お手入れや研ぎ直しもあわせてお楽しみください。



腐りにくいハンドル

堅くて腐りにくい栗材を、タダフサの特許技術から生まれた抗菌炭化木にしたものがハンドルに使用されています。

天然木を加工しているため、色合いや木目はそれぞれに異なり、一丁一丁の個性をお楽しみください。

小さなサイズのペティナイフはこちらのページへ⇨



タダフサの包丁について

新潟県三条市で、昭和23(1948)年に曽根製作所(現在の株式会社タダフサ)として創業。一貫してお客様に「本当に良いもの」を提供すべく、全ての工程を職人の手作業で行い、一丁一丁に心を込めて作られています。

老舗の技をそのままに、今の暮らしにしっくり馴染む佇まいの庖丁を作られているのも特徴です。

一般家庭では女性が使う場合がほとんどであるのに、女性が使いたくなるような庖丁がないことに着目して開発されたこの包丁シリーズ。

プロダクトデザインは、オムロン「けんおんくん」や、無印良品「体にフィットするソファ」を手がけた柴田文江さん。細部まで行き届いたフォルムでありながら、毎日使うものなので主張し過ぎないデザインが特徴です。

目にとまるロゴマークは、職人さんが使う「火箸」をモチーフにグラフィックデザイナー廣村正彰さんがデザインされました。



■普段のお手入れ
・ご使用後はお湯で庖丁全体の汚れをよく洗い落とし、水気を十分に拭き取って安全な場所に収納してください。
・漬物・レモンなど塩分・酸性の強い食品を切った場合は特に汚れをよく洗い落としてください。
・食器洗い機・食器乾燥機・電子レンジ・オーブンなどの中に入れないでください。破損の原因になります。
・最初は切れる刃物も使うたびに少しずつ切れ味が悪くなります。3か月に1回は砥石で研いでください。

※詳しい研ぎ直しのご依頼方法や連絡先等は付属の「庖丁問診表」に記載がございます。ご不明点は直接「庖丁工房タダフサ」までお問い合わせくださいませ。

重さ:約135g
サイズ:30㎝× 約8㎝(刃渡り17㎝)
箱サイズ:8.6㎝ × 2.6cm × 34.7cm
素材:[ステンレスブレード]ステン・SLD鋼 完全3層/[ハンドル]炭化木(栗材)

購入はこちらから

おいしいとありがとう
つくる人とたべる人
出会い、めぐり、ひびきあい
わくわくする未来へ

はじめまして! 安心できる、おいしい食品を選りすぐってお届けするオンラインストア、フード・オーケストラです。育み作る人と食べる人は、深呼吸するように、つながり、めぐるもの。しあわせで、おいしい音が、途切れることなく明日も明後日も響いたらいいなと思う。正直で、安心できる、おいしい食品を選ぶことは、作り手や子供たちの、わくわくするような素敵な未来をひらいています。私たちが毎日できる、小さくて、大きな力。日々のくらしに無理なくしっくりとくる、おいしいものやうれしいものを、私たち自身の感動を忘れることなく新鮮な目で選び、みなさまの食卓へとお届けするオンラインショップを目指します。