真砂喜之助製麺所
手延べそうめん

販売価格 価格 ¥980 通常価格 単価  あたり  (税込)

通常の商品はご注文日より5営業日以内の発送を心がけております。
(配送日限定の商品は決まった配送日にお届けします)
配送地域により、配送日数は異なります。
詳しくは「配送について」をご確認ください。



小豆島で受け継がれる、手延べそうめんの味

香川県・小豆島にある「真砂喜之助製麺所」でつくられている手延べそうめんです。
創業は1920年ごろ。農業を営んでいた初代・真砂源蔵が冬の農閑期に素麺づくりを始めたのがきっかけでした。2代目・喜之助の代で本格的に製麺所としての歩みを始め、現在は3代目・4代目を含む家族4人で、昔ながらの手延べ製法を大切に守り続けています。
100年以上変わらない製法で、職人の手で一本ずつ丁寧に延ばされたそうめんは、季節を問わず、日々の食卓で活躍してくれます。



細口と太口、それぞれの魅力

それぞれの食感や風味の違いを、気分や献立に合わせて選ぶのもおすすめです。



【細口】は、喉ごしの良さが際立つ一本。ゆで時間は1〜2分と短く、暑い日にもさっとゆでて手軽に楽しめます。



【太口】は、もっちりとした食感で食べ応えがあります。ゆで時間は7〜10分。冷やしても温かい汁物にも相性が良く、季節を問わずさまざまな料理に使えます。

真砂流・そうめんのおいしい茹で方

せっかくの手延べそうめんを、より美味しく味わうために。
真砂喜之助製麺所おすすめの「真砂流のゆで方」をご紹介します。

1.大きめの鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます
2.沸騰したら、そうめんをパラパラとほぐしながら入れます。途中で吹きこぼれそうな場合は差し水をしてください
3.ゆで上がったらザルに移し、流水でしっかりとゴシゴシ洗います。ぬめりをしっかり取ることで、喉ごしが格段に良くなります
4.好きな具材とあわせて、ゆでたてをそのまま楽しんでください

素麺は、ゆで加減よりも「洗い方」が大事。ひと手間で味わいが変わります。

こちらもおすすめ

・正金醤油 八方だし
・アリアケスイサン 初摘みばら干し海苔「紫彩」

【手延べそうめん(細口)】
内容量:500g(10束) 
原材料名:小麦粉(国内製造)、食塩、ごま油
保存方法:直射日光を避け、湿度の低い涼しいところで保管してください。
ゆで時間1~2分

【手延べそうめん(太口)】
内容量:500g(10束) 
原材料名:小麦粉(国内製造)、食塩、ごま油
保存方法:直射日光を避け、湿度の低い涼しいところで保管してください。
ゆで時間7~10分

※賞味期限が1か月以内のものは販売いたしません。(賞味期限につきましては、別途、お問い合わせください。)

購入はこちらから

おいしいとありがとう
つくる人とたべる人
出会い、めぐり、ひびきあい
わくわくする未来へ

はじめまして! 安心できる、おいしい食品を選りすぐってお届けするオンラインストア、フード・オーケストラです。育み作る人と食べる人は、深呼吸するように、つながり、めぐるもの。しあわせで、おいしい音が、途切れることなく明日も明後日も響いたらいいなと思う。正直で、安心できる、おいしい食品を選ぶことは、作り手や子供たちの、わくわくするような素敵な未来をひらいています。私たちが毎日できる、小さくて、大きな力。日々のくらしに無理なくしっくりとくる、おいしいものやうれしいものを、私たち自身の感動を忘れることなく新鮮な目で選び、みなさまの食卓へとお届けするオンラインショップを目指します。